こんにちは!
?みなさん、サーキュレーターを使っていますか?
サーキュレーターを使うことによって、以下のメリットがあります。
・エアコンから出る冷たい空気を循環させて電気代を節約する
・部屋干しで洗濯物を乾きやすくする
・エアコンなしでも、部屋の空気を循環させることによって、室温を下げる
・扇風機代わりに、直接体に風を当てたりすることによって、体温を下げる
まだ、お持ちでない方へ、私が3社のサーキュレーターを試した結果、
Yobitasのサーキュレーターがおすすです。
サーキュレーターとは?
部屋の空気を循環させる電化製品です。
例えば、エアコンから出る冷たい空気を室内に循環させることによって、エアコンの電気を削減することができます。
扇風機とサーキュレーターの違いは?
扇風機は、広い範囲に優しい風を発生させ、直接人体に風を当てて、体温を下げます。
サーキュレータは、直線的な強めの風を発生させ、部屋の空気を循環させます。
サーキュレーターを選ぶポイント
以下の3つのタイプをお勧めします。
1. 静音タイプ
2. コードレスタイプ
3. 首振り調整しやすいタイプ
これら3つのポイントをおさえているのがYoitasのサーキュレーターです。
1. 静音タイプ
DCモータータイプの製品をおすすめします。
値段はやや高くなるものの、寝ている時でも音が気になりません。
2. コードレスタイプ
充電式で、コードレスでもコードありでもどちらでも使える製品がおすすめです。
風呂上がりに脱衣所に持ち込みたい、部屋干しの時はその近くに持って行きたい、
など、コードレスタイプは持ち運びが便利です。
3. 首振り調整しやすいタイプ
以前にアイリスオーヤマの製品で、首振りが縦と横で分かれていない製品がありました。
ずっと首を振っている時は良いのですが、ある特定の方向で固定したい時、なかなか調整ができませんでした。あまりこういうタイプはないかもしれませんが、購入時にご確認ください。
私は、アイリスオーヤマ、ニトリ、Yoitasを試した結果、現在Yoitasを3つ持っています。
以上、ご参考になれば幸いです。
アスタルエゴ!
コメント